☆メイクアップアーティストに興味のある方へ

皆さん こんにちは^_^
今回はメイクアップアーティストについて少し書かせて頂きます。
最初から自分の話になるんですが、この仕事をしていると、「絵を描くのが好きなんですか?」「美容やコスメが好きなんですか?」など聞かれることがありますが、僕は全然絵も描いてこなかったし、美容とかにも興味なかったです。ただ海外のかっこいいファッション誌を見るのが中学生ぐらいから好きだったので、それに携わりたいと思ったのが僕のきっかけでした。
「私はすごく不器用で、絵とかも描くのが苦手なんですが、プロになれますか」や、「自分は男なので、特に自分に毎日するメイクや、流行りの美容などに興味ないんですが大丈夫ですか」と聞かれるんですが、ただメイクがしたい、そういった業界で働きたいという気持ちだけあれば、それが充分な動機になると思います。
また仕事していく上で大切なことは何かと聞かれますが、やはりメイクの上手さだけでなく、”人柄”だと思います。あと”その人が持つ独自のセンス”だと思います。
まず人柄については、むしろ施術レベルよりも大切なんじゃないかなと思います。それはどの職業でもそうだと思いますが、この仕事は朝のはじめましての挨拶から(大抵ほぼ毎回モデルさんは変わりますので)、そのまますぐ1番大事な顔を触る為に、その人にすぐ信用してもらうことが大切ですし、モデルさんだけでなく、スタッフ皆さんとその日はずっと何時間も一緒にいるので、やはり人柄の良さが大事になってくると思います。
またセンスについてですが、それは”流行りのものを掴めてるから=センスがいい”といった表面的なことだけでなく、その人にしかない世界観をちゃんと持ててるかどうかの方が、やはり本物のトップのクリエイターの方々と仕事していく上で大切だと思います。
ですので、当スクールの生徒さんにも早くプロとして活動できるように、知識量を増やし、施術力を高める練習だけでなく、自分が好む世界観、女性像を早く突き詰め、自分にしかないセンスを培っていけるようにと、海外国内のクリエイターの話や、色々な映画や雑誌なども紹介させてもらっています。
また美容部員さんなど一般の方をメイクする職業も”アーティスト”だと思うので、それを目指す方々にも同じ様に伝えています。
やはりアーティストである以上、”ただメイクができる” だけでなく、その人にしかない個性が皆さんあると思うので、早くそれを見つけていってほしいと思います。それが何よりアーティストとして活動していく上で大切だと思うからです。
今回も長くなりましたが、本当にメイクの仕事は奥が深いですし、自分という個性を磨けて、メイクやファッションを通して、自分自身も輝いていける職業だと思います。ですので、少しでも興味がある方は、ぜひトライされてみるといいと思います。
あとメイクを全くしてこなかった方や、自分は不器用と思う方も、絶対に練習していけばメイクできるようになりますし、実際そういったアーティストや美容部員さんの仕事に今就いてる卒業生の方々も皆さん入学した時はそうでしたので^_^
長文読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m
Ryota
(不定期にちょこちょこ更新しています^_^)
R makeup school について
短期間、少人数制、低価格 格安、自由予約制・フリータイム制で、卒業しメイクの仕事に就職、転職していける大阪 梅田にある、美容部員さんや、メイクアップアーティスト、ヘアメイクを目指せるメイクアップ専門の学校 メイクスクールです。社会人の方で働きながらでも、高校や大学など卒業後の進路としても来ていただけます。
美容師の方や、その他専門職の方向けのコースもございます。
またマンツーマンでのプライベート メイクレッスンもおこなっています。