メイクスクールを始めた理由

皆さんこんにちは😃
アメバブログの方で、メイクスクールを始めたきっかけについて書いたんですが、こちらにも載せます。よかったら読んでみてください🙏
スクールを始めた理由ですが、30歳を機に、ただ本当に人の為に何かしたかったからです。
NYから始まり、東京でずっと18歳からヘアメイクをしてましたが、かっこいい写真を作りたいや、稼ぎたい、名前を知られたいという当初あった思いが気付いたらなくなっていて、アーティストとしてただ生きていくには、自分は人生が勿体ないなと思ったからです。
高校生の頃から、モード誌やハイブランドの広告が好きで、それに携わりたくてメイクを選びましたが、やはり東京にはモード自体の仕事は少なく、どうしてもテレビの芸能人の仕事もすることになり、僕はずっとそのテレビも持ってなかったぐらい、そちらには興味がないので、何が何でも東京で続けたいと思わなくなりました。
そしてその頃、全日制の美容専門学校でも携わり、美容部員さんなどのメイクの仕事をしたいけれど、そういった2年間、毎日通学するような時間的、経済的、また体力的に難しい方がすごく多いことや、転職したいけれど、今からは美容専門学校には行けない方、また学校自体が体質的に合わない方も多いことを知り、それならばそういった方の為の学校を僕は作りたいと思ったのがきっかけです。
そして学校をするなら、東京でなく、地元の大阪でできると気付き、その時は小躍りしたいぐらい嬉しかったです。
僕は16歳の時父を亡くし、弟がいますが、東京でばりばり仕事を頑張ってて、母は1人なので、それなら僕が帰ればいいと思いました。それに何より関西が好きなので😌
食事も美味しいし、人も面白いし、あと大好きな京都や神戸など、個性ある町にもすぐ行けますしね🚃
そうしてスクールを始めてみたら、そのような方たち以外にも、美容師の方でメイクを学びたいが、若い子達が多い所は行きにくいのでと、僕より歳上の方も多く来て下さるし、
また個人で、メイクをアドバイスされる方がすごく今増えていて、そのお仕事をしたくて来られる方、それから、ただメイクや美容が好きなので、できるようになってお友達にしてあげたいと来てくださる方もいます。
僕が生涯、その方にベストなメイクをお伝えできる人数は限られますが、同じ様な志を持ち、誰かをメイクでハッピーにできる方が、1人、2人と育つと、その輪がどんどん広がるので、素晴らしいなと思います。
また、メイクは機械なども介さない、直接肌に触れることで本来の人間同士の交流も生まれ、心の温かさも伝わり、心身共に優しく平和になっていくと思っています。
僕はスクールの規模を大きくしたいとかは思わないんですが、このメイクスクールが役に立てる方にはちゃんと届くといいなと思ってます。
読んでいただきありがとうございました〜
makeup artist Ryota
☆R makeup school
大阪梅田(中崎町)のメイクスクールです。
随時入学可能、短期間、自由予約制、低価格(他の学校に比べて)で、
美容部員さんやヘアメイクなどの仕事に就ける、メイクの専門学校です。
(メイクをただ学びたい方も勿論welcomeですし、
美容師さんや、
パーソナルカラーリストさんなど対象のコースもございます)
その他にも、
⚪︎ マンツーマンのプライベートメイクレッスン
(似合うメイクのアドバイス)
⚪︎ブライダルのヘアメイク
(ACE HOTEL KYOTO/エースホテル 京都
で、携わっています)