お勧めしたい美容部員のお仕事

皆さんこんにちは^ ^ 最近も卒業生を見て、やはり美容部員(ビューティーアドバイザー)はいいお仕事だと思うので今回はその事を書きます。
まず僕がスクールを始めたのは、その仕事に就きたいけれど、2年間美容専門学校や短大に通学する時間や、経済的、または心身的に難しい方、また高校を卒業してから年数が経ってる方(18、19歳の方達に混ざるのが難しいなど)、そして学校のクラス的な雰囲気が苦手な方など、誰でも来れる場所を作りたかったからです。
僕はよく言うんですが、メイクや化粧品が好きな人なら、どこか好きな化粧品会社/ブランドに入り、頑張って店長になるかそこの専属アーティストやトレーナーになり、日本全国の百貨店を回るのが良い人生だと思っています。日々ベストなコスメや美容法を教えてあげれるなんていいですよね。
派遣会社の方とも話すんですが、正社員にも今1年前後でなれる会社も多く(アパレルよりも早い)、休みも月に10日はあり(週末の連休も勿あります)、髪型やカラコンも自由ですし、社会保障もしっかりしているので1人での生活もしやすく、転職先にもすごく良いことをも知られてほしいと思っています。
他にも先端のトレンドを常に肌で感じられるし、百貨店では様々な人達と接するので、販売やメイクのスキルだけでなく、自分の佇まいやセンスも自ずと磨かれます。また化粧品も沢山もらえますよ(ブランドにもよりますが)。
そしてやはり、お客さんが満足し喜んでくれる顔に直接触れると、仕事のやり甲斐も大いに感じれますし、もっと向上して同僚や接客で誰かの役に立てるように頑張ろうと、日々の過ごし方や普段の習慣もアップデートされ、毎日の生活にもいいリズムが生まれると思います。
なので全てに対しても思いますが、もし興味があるなら一度やってみて違うなと思えばやめればいいし、たとえそうなってもその経験やメイクの知識や技術も、この先も誰かに教えてあげれるので無駄にはならないと思います(勿論費用などかかりますが)。
それに自分はこれが好きと思うものがあることは、貴重だと思います。それがない方も多いだろうし、あってもその仕事に就けなかったりするのでラッキーなことだと思います。毎朝起きて行く仕事なら、少しでも自分の糧になってると実感でき楽しめるものがいいと思います。
人と話すのが好きで、美容やコスメだけでなく、ファッションや音楽映画などのクリエイティブ全般が好きな方も、美容部員のお仕事は僕はすごくお勧めなので、今転職を考えてる方や、メイクの仕事がしたくて美容専門学校に行こうか迷ってる方はぜひ考慮してみてください。
またこちらのアメバブログにも、美容部員のお仕事について書いてますのでよかったらご覧ください。
https://ameblo.jp/ryotamakeup/entry-12823151930.html
読んでいただきありがとうございました🙏
Ryota
☆大阪梅田、中崎町にあるメイクスクール
いつからでも入学でき、短期間、自由予約制、良心的な価格で、美容部員などメイクの仕事に就けるメイク専門の学校です。
メイクアップアーティストが直接に教えるので、現場の技術やセンスが学べます。
美容師の方や、イメージコンサルタント(パーソナルカラーリスト)の方、既にメイクの仕事をされててスキルアップしたい方、仕事にはしないが学びたい方などどなたでも来ていただけます。
・化粧品会社への就職率は100%です。(美容部員/ビューティーアドバイザー)
<about me>
高校卒業後、NYでキャリアをスタートし、その後東京で沢尻エリカや伊勢谷友介、本木雅弘など数年間ヘアメイクを継続して担当。その他沢山の俳優やカメラマンやスタイリストと仕事してきました。
現在も撮影のヘアメイクや、Ace Hotel Kyoto Weddingsなどでブライダルのヘアメイクもしています。
作品はこちらです。home | makeup artist Ryota
・Instagramやアメバブログも更新してます。
https://www.instagram.com/makeup_ryota/