menu

R makeup school(アール・メイクアップスクール)

もどる

2025/03/15

卒業生の感想です

こんにちは。修了生のスクールの感想をご紹介します🍵

 

・Mさん(美容師コース)
かつての先輩と久しぶりに会った時に、垢抜けてかっこよくなってたので、メイクが今っぽくていいですねと言うと、いい先生が大阪にいてると教えてもらいました。毎月行けるかぐらいでしたが、毎回忘れてても優しく手取り足取り教えてくれて、とてもいいスクールです。講習会など沢山通いましたが、実際の基礎の基礎が結局ないままで自信もなく、ずっとメイクは出来ずでしたが、やっとコツが分かり、サロンでもいかせそうです。習ってよかったです。ありがとうございました。

 

・Iさん(マスターコース)
姉が大阪で美容師をしていて、私もこっちに出てきたかったので、前から興味のあった美容部員を目指したくて通いました。最初、美容専門学校に行こうとしたら、姉がこちらのスクールを見つけてくれました。経済的にも、またそこは、誰か友達をモデルとして連れていかないとだめだったんですが、相モデルを組んでくれるので助かりました。数ヶ月後には大手の派遣会社さんを紹介してもらい、好きな全てのブランドで求人もありましたが、1番好きな会社にすぐ採用されました。

 

・Aさん(マスターコース)
長年美容師の仕事をしていて、メイクもずっとしてあげたかったんですが、ちゃんと習ったことがなかったので、通わせてもらいました。Ryotaさんが提唱するベイシックメイクの方法が、すごくシンプルなんですが、どの方にもとても似合い、必ず綺麗に可愛くできるので、それをマスターできたのがとても財産です。

 

・ Kさん(アップグレードコース)
メイクスクールには通わず、ずっと百貨店の店舗で接客業をしています。最近、会社がメイク関連の商品を増やし、タッチアップする中に、自信がないまま続けるのが不安になり、基本のメイクの動作を覚えたくて通いました。料理と一緒で、自己流でもちゃんと仕上がりがよければいいと思うよと言われましたが、Ryota先生のやり方の方が覚えやすく、誰でもきれいになれるので習ってよかったです。

 

・Mさん(マスターコース)
全く違う仕事をしていますが、ずっとメイクを人にしたいという憧れがあり(過去にメイクアップアーティストを目指したい時期もありました)、東京から大阪の実家に戻ってきたタイミングで習いました。東京の頃にも、メイクの講習会に参加したことがありますが、モデルさんにするメイクを見るだけなので、今やっと自信を持って、友達にメイクできるようになりました。

 

・Iさん(マスターコース)
メイクが好きで、化粧品会社勤務の経験もありますが、タッチアップがあまりなかったので、結局メイクはほぼしないまま、でも周りからメイクしてほしいと言われることが多くて、ずっとメイクスクールを探していました。知人が以前、パーソナルメイクレッスンを先生から受けて、私も勧められ、まずそっちを受けようかと思いましたが、中途半端にまたなりたくなかったので、マスターコースにしました。月に何度か茶話会も主催していて、集まる人にメイクをしてあげてすごく喜ばれています。家族からも通い出したら垢抜けたと言われました。

 

・Uさん(マスターコース)
美容専門学校に通うまでではなく、ちょうどいい習い事的なスクールをずっと探していました。同年代以上の方が多く、お菓子をくれたり、先生もお茶を出してくれたり、いつも和気藹々としていました。ちゃんと20コマで、綺麗にナチュラルメイクもできるようになりました。

 

・Kさん(マスターコース→化粧品会社へ)
短大を卒業後、資格を取り仕事をしていましたが、男性陣の圧が強く、女性だけの職場に転職したくなり、唯一の趣味はメイクなので、美容部員になろうと通いました。仕事をすぐ辞めたかったので、3ヶ月目に派遣会社を紹介してもらい、そこから2週間後には好きだったブランドに入れました。

 

・Yさん(マスターコース)
普段おしゃれな方と会う機会が多く、リップだけでもつければもっと素敵になるのに。。と思ってしまい、でも素人の私が聞かれてもないのに言うのもおかしい。。と悩んでると、ふとメイクの学校に通えば、お話しやすいのではと思い、偶然にRyotaさんを見つけました。横で手取り足取り教えてくれるので、欲しかった大事なスキルが身につきました。会話をしながら、手が勝手に動くレベルまでと教えてもらい、最終的にそうなれて嬉しいです。

 

・Fさん(マスターコース)
デパートで化粧品を買うことが昔から好きで、インスタを始め、お勧めを載せるようになると、周りにメイクをして欲しいと頼まれるようになりました。自分の顔をするのは簡単ですが、人にするのが全くできなくて、動画を観て勉強するも、やはりどこかで習った方が早いと思い見つけました。超初心者でしたが、時間とお金をかけて、自己流じゃないやり方を身につけることができてよかったです。前からこちらはあったそうで、もっと早くに見つけて通っておきたかったです。

 

・Iさん(マスターコース/美容師さん)
ずっとメイクを習いたかったんですが、土日が仕事で、かつ条件に合う所が見つからず、何年も経った頃、Ryotaさんのブライダルのインスタを見て、アーティスト直伝で学べるので申し込みました。予め決まった日に合わせなくていいし、月1か2回のマイペースに通えたお陰で、技術も定着できたと思います。ブライダルの仕事も紹介してもらえて、美容室で並行でしています。

 

Nさん(マスターコース→化粧品会社へ)
年齢的に転職は難しいと思いましたが、40代の方でも美容部員になれてると聞き通いました。私よりも歳上の方もいて、時間がいつもあっという間でした。化粧品会社のことも、色々と教えてもらい、希望していたブランドに採用されました。待遇の面も前職よりよかったので、思い切って転職してよかったです。

 

Oさん(マスターコース→化粧品会社へ)
大学卒業後は事務職をしてましたが、退屈を感じる毎日で、思い切って転職を決めました。授業は、幅広い世代の人が受講され、会話力も身につき、普段新しい人と接してこなかったので、性格も前より明るくなれたと思います。派遣会社に繋いでもらえて、志望動機等も添削をしてもらえたので、安心して面接に臨めて、最初に受けた化粧品会社に入れました。

 

Mさん(マスターコース)
大人数が苦手で通信制高校に通い、卒業後は全日制の美容専門学校に少し通いましたが、毎日の満員電車が辛くやめてしまい、母がこちらのスクールを見つけてくれました。いつも世間話もしながらで、楽しく、着付けも並行して習っていたので、今は京都の前撮りのサロンで働いています。

 

Kさん(マスターコース→化粧品会社へ)
本当は美容部員を希望していたのが、親の勧めで介護職に就きました。しかし今後の自分の糧にもなることがしたいと思い、かっこいい女性になりたかったので、美容部員を目指しました。働きながら通い、退職と同時に希望する外資系に入れました。良心的な授業料と、若い人ばかりでない雰囲気が居心地よく、もっと早く転職しとけばよかったです。

 

Uさん(マスターコース→化粧品会社へ)
美容コースがある短大に入りましたが、新卒でもどこの化粧品会社にも受からず、Ryotaさんに会うと、今まで全員受かってるよと聞きびっくりして入学しました。大阪に出る交通費も考慮してもらい、早めに好きだったブランドに無事採用されました。

 

Dさん(マスターコース→化粧品会社へ)
各会社に専属のメイクアップアーティストがいて、店頭イベントや顧客さんのメイクをすると聞き、私もそれを目指したくなりました。3ヶ月後には行きたかったブランドに採用されて、すぐ働いています。Ryotaさんはお茶を出してくれたり、専門学校とか、学校自体が苦手だったのですごく気楽に通えました。

 

・ Iさん(マスターコース/美容師さん)
最近ヘアセットとメイクも頼まれることが多く、メイクは自己流で、不安のままいたくなかったので通いました。エースホテルのおしゃれな仕事をしている現役の人が、この金額で教えてもらえる所は他にないと思います。

 

Yさん(マスターコース)
外資系の化粧品会社に10年ほど勤務し、担当ブランドはスキンケアがメインで、メイクをする機会がなかったのですが、この度メイクブランドに異動となり、若い方ばかりでなく、実際に人にメイクをし、ちゃんと上達できそうなスクールを探しました。同僚にも紹介してこの後入学します。

 

Kさん(マスターコース)
イメージコンサルタントをする中で、メイクもよく質問されるので、同業者の友人がRyotaさんにならっていたので紹介してもらいました。人の顔に触れるところからでしたが、堅苦しくない空気と、実践型の授業で、早々にメイクができるようになりました。あとモデルの用意が要らなく、生徒さん同士の相モデルなので、仲良くなった人もいて通って本当よかったです。

 

Sさん(マスターコース/美容師さん)
大阪で美容室を夫としています。毎年の成人式や、宣材の撮影もずっと続けているので、ちゃんと自分でメイクできるようになりたくてお世話になりました。大人数に対して、1人の講師という、セミナーにも何度も参加しましたが、こちらは細かい所作や、基本の基から教えてくれて、メイクの基本をまず習得したいならここだけ通えばいいと思います。

 

Rさん(マスターコース)
1人暮らしがしたくて、引越しのタイミングで、美容部員がしたくなり、ダメ元でしたが受かりました。しかし、入社後にメイクの研修もあると聞いてたのに、ずっとなくて、全く人にメイクができなかったので、急いで入学しました。その後、研修がありましたが、オンラインで観るだけだったので、習いに行ってよかったです。多分Ryotaさんのスクールがなかったら、結局辞めてたと思います。

 

・Eさん(マスターコース)
パーソナルスタイリストです。メイクもお伝えしますが、説明するだけでなく、してあげたくなり、座学ではなく、実践の術を身につけられるメイクスクールを探しました。撮らせてもらった動画を何度も見返して、完コピできるようになると、メイクするのが楽しくなり、仕事の幅が広がりました。

 

Oさん(美容師対象コース)
最近メイクのメニューも動くようになってきたので、ここでお金をもらえるレベルにしたいと思いました。今まで時間とお金もかけ、何度も東京や名古屋にも習いに行きましたが、モデルをクリエイティブにメイクする方法だけ身につき、基本のナチュラルメイクすらできなかったので、本当に助かりました。

 

・Sさん(美容師対象コース)
美容師の友人が前に習っていて紹介してもらいました。昔もメイクスクールに行ってましたが、受講生が多く、あまり成長を感じてなかったんですが、途中の質問や、動きもみてもらえてとても身に付きました。忙しい時期とかは、2、3か月空いても大丈夫だし、現場感のあることも沢山教えてもらえました。

 

・Dさん(美容師対象コース)
違う店舗の後輩が、マスターコースの方を卒業して、その後、コンテストで入賞したりしたので、私も習いたくなりました。美容専門学校でもメイクコースでしたが、ここまで手取り足取り教えてもらってなかったので、今常連さんのずっと気になってた眉を描いてあげたり、聞かれたらさっとタッチアップしてあげれるので、かなり満足感です。

 

・Aさん(アップグレードコース)
20年以上美容部員をしていますが、会社からの技術研修はほぼなく、アーティストもいてますが、あまり私の好みではないので、違う人に習ってみたいとずっと探していました。Ryotaさんのメイクは上品で、純粋に女性を綺麗にしてあげたいという想いを感じます。教え方も優しく上手です。これからも定期的に習います。

 

 

読んでいただきありがとうございました。

makeup artist  Ryota

photo by Tatsuya Tanaka  (from Ace Hotel Kyoto Wedding)

 

※最近ブログをこちらで書いています。
登録してなくても誰でも読めますので、よろしければぜひ。
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000745193/blog/

 

 

R makeup schoool

大阪の中崎町駅近くにあるメイクスクール。(大阪梅田駅から徒歩約10分です)

随時入学可能、2名か4名での少人数制、短期間、自由な事前予約制です。

メイクアップアーティストが直接教えるので、業界のことや現場の技術が学べます。

美容部員になりたい方や、美容師の方、既に美容部員をされていてスキルアップをしたい方、仕事にはしなくてただ習いたい方など、どなたでも来てください。

化粧品会社(美容部員)への就職率はずっと100%です

⚪︎現在、マンツーマンでのプライベートメイクも行なっています。

 

<about Ryota>
NYの美容学校を卒業、免許取得後キャリアをスタートし、その後、沢尻エリカや伊勢谷友介、本木雅弘など数年間に渡りヘアメイクを担当。

現在もAce Hotel Kyoto Weddingsでブライダルのメイクもしています。

作品はこちらです。home | makeup artist Ryota

・Instagram更新してます。

https://www.instagram.com/makeup_ryota/

https://www.instagram.com/r_makeup_school/

https://www.instagram.com/ryt_makeup_/